スポンサーサイト
- -----/-- (--)
- スポンサー広告
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- none
海外の記事や動画に対する世界の反応を、独断と偏見で翻訳してご紹介。基本的に個人的英語学習ブログであるため、駄訳・珍訳・誤訳はご了承下さい。「ちょっと一息、超誤訳♪」
神葬祭(しんそうさい)とは、日本固有の宗教である神道の葬儀である。
現在では、依然として仏式の葬儀が一般的ではあるが、儀式の持つ意味が分かりやすい、経済的負担が他の宗教と比べて少ないといった理由から、神葬祭が増える傾向にある。
Japan Blog #16: Death Ceremony
投稿者さんの登場は8:50頃から
説明欄より|これはホストファミリーのお爺さんの50年祭(※仏教でいう年忌・回忌)の法事の模様です。参加できてとてつもなく光栄に思いましたが、参加をすすめられたときは気が引けました。全くの初めてのことなので...ですが僕もファミリーの一員であるため、みんな僕が参列することを望んでいました。ほとんどのガイジンが経験できないような、古くからある催しにご招待頂けたことはとても嬉しいですし、こういったことも日本を愛する理由であります。この家族とここでの生活が大好きですし、誠に光栄の至りです。
神主の方はとても古い日本語を話してまして、僕にもいくつかわかる言葉もありました。お爺さんの生と死について語り、いつ生まれいつ亡くなったなどの話をしています。
この動画はご家族の許可を得て撮影したものです。この動画を彼らも見ますから、人種差別的なコメントがあれば削除しますし、そのユーザーはブロックします。彼らに心ないコメントを読ませたくありません。気に食わなければ見ないで下さい。
・神道の葬儀は初めて見た。興味深かい。
・アメリカ|これは素晴らしいし、とても魅了されました。わたしはこんな催しには決して参加できないでしょうね。ご紹介ありがとう。+4
・アメリカ|おお、きみはそうとう恵まれてるよ!
・アメリカ|素晴らしいよ! 一言も理解できなかったけど、日本は全くもって素晴らしいよ。
・アメリカ|これは強烈な体験よ +3
・アメリカ|ほんとクールだし、お前ほんとラッキーだな
・ドイツ|あなたを家族の一員として迎えてくれてるのがわかって、ホントに感動したわ。+3
・つか一体誰が亡くなったのさ?・アメリカ|違うんだ。これは人が亡くなって50年目に行う儀式なんだ。ホストファミリーのお爺さんが、亡くなってから50年経ったってこと。だよね??
・カナダ|北東アジアの方はどこもこんな伝統があるんだよ。両親がアジア系だしさ、俺にとっては珍しくないよ。
・アメリカ|ベトナムでの友だちの妹のお葬式を思い出したよ T_T
お爺さんのご冥福をお祈りします。ついでだけど、ガイジンって何のこと?・イギリス|ガイジンとはアウトサイダーの意味さ。ボクは来年ガイジンになろうと思ってる。(※3年前のコメント)
・カナダ|愛した人を思い出す日を設けるなんて素敵だよ。本当に尊敬するな。+2
・コロンビア|説明書きが、君のホストファミリーへの深い愛を物語ってる...
・チェコ|亡くなって50年経った人の法事に親戚中が集まっている、で正しいのかな? 欧米では見られないことだよ...彼らは毎年やってるの?・投稿者|その通りです...で、毎年集まるわけではありません。各年ごとです。
今年の年忌&年祭表
・アメリカ|これは撮影すべきじゃない。非常に失礼な行為だよ。・投稿者|ちゃんと読んでくれ。僕は彼らに撮影を頼まれたの。
・アメリカ|これは秀逸...撮影許可してくれてありがとうって、君のファミリーに伝えてくれ。+2
・ぼくのじいちゃんの葬式を思い出して、全部見通せなかった。かなり似てる。すごく良かった。
・オーストラリア|これを見られるだけでも光栄だ。俺が招待されたらどうだろ? 想像できん...だだ...ワオだね!
・フィンランド|私なら粗相のないように気をつけようとして、かなり緊張しちゃうわ。
・イスラエル|君は「参加」って書いてるけど、親戚以外で参加できたのは君だけだと思うよ! 私ならちょっと取り乱すだすだろうね。忘れられない経験だよ。
・カタール|ききたいんだけど、50年前に死んだ人までお祈りしないといけないの? この人達はまた50年もこの人にお祈りしなくちゃいけないの?・アメリカ|恐らくお爺さんは亡くなって50年経っても、みんな集まらなくちゃいけないくらいかなりの重要人物なのさ
・投稿者|イイ質問です。調べておくよ。
・日本って何でも素敵だなぁ...「おもてなしの心」みたいなものは、アメリカとかにないわ。とても親切に人を受け入れてくれるのね。・カナダ|私が日本に行ったときは、彼らの大部分がかなり失礼だったよ。決して彼らを軽蔑してるわけじゃない。でも私の肌の色が受け入れられないんだと思う(インド系でブラウン)。
・疑問がひとつ。(動画に関係ないけど)。あなたの宗教は何ですか? ちょっと興味があって。・投稿者|無神論者です。いかなる神も宗教も信仰してません。
・へぇ...
・アメリカ|すごい、君のホストファミリーはとてつもなく寛大で親切な人たちだ。これは君が家族として認められたってこと。本当に誉れ高きことなんだ。+21
・アメリカ|すっごい尊敬します。日本が親孝行文化だってわかりました。亡くなってから50年後でしょ?
・アメリカ|きみがヘマでもやらかすんじゃないかとヒヤヒヤしたよ。かなり失礼なことしちゃうんじゃないかってさ。
・アメリカ| 惹かれたわ。でもごめんね、あなたの姿を見たら笑わずにはいられなくて。他の人はスーツ着てるのに、カーゴパンツとTシャツと袖なしパーカー姿のガイジンが一人まぎれ込んでるんですもの。始まる前に注意されなかったの? 何でスーツ着なかったのよ? +2
・アメリカ|もっと沢山の人が異文化の美点を味わえる時間があれば、世界中の憎しみもきっとかなり減るだろうに。愛を広めよう!+5
・アメリカ|かなり緊張してても、撮影を忘れないところがユーチューバーの鑑だ! +2
・アメリカ|古えの日本語に感動。心からお悔やみ申し上げます。+3
・メキシコ|本当に信じられない。みんな日本の文化を研究して、人を敬い相手を立てる精神を学んでくれるといいよね。+2
・かなり気まずかったとは思うけど、大変名誉なことだよ。本当に素適なホストファミリーに出会えたね :) +25